お客様のブラウザはInternet Explorerです。
サイトが正しく見えなくなる場合がございますので、最新ブラウザのご利用をお勧めいたします。

ホーム > コラム > 缶バッジのアレンジ・リメイク方法をご紹介

缶バッジのアレンジ・リメイク方法をご紹介

ファッションのワンポイントとして、手軽に取り入れられる缶バッジ。缶バッジにピンや金具をつけるといったアレンジやリメイクをすることで、より楽しみ方の幅が広がります。そこで今回は、缶バッジのアレンジやリメイクの方法やアイデアをご紹介します。

缶バッジのアレンジ・リメイク前の準備

缶バッジをアレンジ・リメイクするために、まずは缶バッジのピンを切る下準備が必要です。缶バッジのピンは普通のハサミなどで無闇に切ろうとすると、硬くて危険。安全に切るためには工具のニッパーを使い、ピンが飛んで怪我をしないようビニール袋の中で作業をしましょう。 まずは透明のビニール袋に、缶バッジのピンが上を向くように置きます。次にニッパーを使い、両端の根元からピンを切れば完了です。なお、缶バッジを貫通しているピンは、フックの方をニッパーでつまみ、引っ張り出してください。

実際に缶バッジをアレンジ・リメイク!

缶バッジのピンが切れたら、早速アレンジ・リメイクしましょう。アレンジ・リメイクにはさまざまな種類があります。今回はヘアゴムとロゼット、キーホルダー、マグネット、ロリポップ、ストラップをご紹介します。

ヘアゴム

まずは、ヘアゴムのアレンジ方法です。100円ショップなどでお好きなヘアゴムと、ヘアゴム用の台座、ペンチを準備しておきましょう。 最初は、ヘアゴムにヘアゴム用の台座を固定させます。ヘアゴム用の台座はペンチで挟むことによって、ヘアゴムに固定できます。台座をヘアゴムに固定できたら、台座の裏に接着剤をつけて缶バッジの裏に接着して完成です。ヘアゴムをバレッタに変えて、バレッタにアレンジ・リメイクするのもおすすめ。ヘアゴムやバレッタにアレンジして、お気に入りの缶バッジを髪に着けましょう。

ロゼッタ

次にロゼッタへのリメイク方法をご紹介します。作業に入る前に、100円ショップなどで、リボンを購入しておきましょう。リボンはラッピングコーナーなどにあります。 最初に缶バッジの裏を、接着剤または厚めの両面テープなどで固定します。リボンの裏についている針金を、ブローチ用の金具などに固定してピンを取りつけて完成です。 ロゼッタに加工すると、缶バッジが華やかになりオリジナリティが出ます。

キーホルダー

次に、キーホルダーへのリメイク方法です。 キーホルダーにリメイクする場合は、キーホルダーとヒートンを使います。「ヒートン」とは接続金具のこと。キーホルダー・ヒートンどちらも、100円ショップやホームセンターなどで購入できます。キーホルダーをストラップ紐にすると、ストラップにもリメイク可能です。 リメイク方法をご紹介します。ドリルやコンパクトドリルを使い、缶バッジにヒートンを入れるための穴を開けます。ヒートンが入るほどの穴を開けたら、ヒートンの先端に接着剤をつけて埋め込みましょう。埋め込んだヒートンにキーホルダーをつけて完成です。 キーホルダーにすることで、バッグや帽子以外の、ピンがつけられないアイテムにもつけられるようになります。 また、缶バッジのピンを切り離す必要がないため、先ほどご紹介した下準備の手間を省けます。もちろん、ピンを切り取っても構いません。 なお、ドリルやコンパクトドリルを使って穴をあけるのは怖い、もしくは難しい場合、三角吊りカンを使う方法もあります。詳しくは下記にあるストラップのリメイク方法に記載しています。

マグネット

マグネットへリメイクする際には、マグネットシートまたはマグネットを準備します。マグネットシートは缶バッジのサイズに合わせて円形にカットし、4〜5枚を重ねて接着剤などで貼り合わせておきます。その後接着剤で缶バッジと接着して完成です。 マグネットはさまざまなサイズが販売されているため、缶バッジのサイズに合うものを購入してください。100円ショップでは裏面に両面テープのついた便利なマグネットが販売されています。マグネットシート同様、缶バッジとマグネットを接着して完成です。 マグネットシート・マグネットどちらでも簡単に作れますが、両面テープのついたマグネットが缶バッジのサイズに合っていればより簡単です。

ロリポップ

大きな缶バッジのリメイク・アレンジとしておすすめなのがロリポップ。ロリポップへリメイクするために、100円ショップで透明なシートと細い棒を購入しておきましょう。 リメイク方法は簡単。まず透明なシートで缶バッジを包みます。次に、細い棒を接着剤で固定して完成です。 大きな缶バッジは小さめな缶バッジと比べてリメイク・アレンジしづらい点があります。しかし、ロリポップにすればどんなサイズでも、まるでキャンディーみたいに可愛く飾れます。瓶などにさして飾り、部屋の雰囲気を変えてみましょう。

ストラップ

ストラップへのリメイク方法はドリルやコンパクトドリルを使う方法と、使わない方法の2パターンがあります。ドリルを使う方法は、上記キーホルダーのリメイク方法をご覧ください。 ドリルを使わない場合は三角吊りカンと、ストラップ紐を準備します。どちらも100円ショップやホームセンターで購入できます。「三角吊りカン」とは、額縁や絵画などを吊り下げるための金具のこと。三角吊りカンの三角の部分に、キーホルダーやストラップの金具を接続する方法です。 三角吊りカンの金具部分に接着剤をつけ、缶バッジに接着します。そして、三角の部分にストラップ紐をつけて完成です。ストラップ紐をキーホルダーに変えると、キーホルダーにリメイクできます。三角吊りカンを使う場合も、缶バッジのピンを切り取る必要はありません。

まとめ

バッグや帽子にピンでつける缶バッジは、ファッションのワンポイントとして人気があります。リメイク・アレンジすることで、よりさまざまな楽しみ方ができます。 今回ご紹介したリメイク・アレンジ方法を参考に、缶バッジの楽しみ方を増やしましょう。



PC表示に切り替える